几帳面と神経質

こんにちは、Nです。


先日から少しずつ進めていた

顧問先様のfreeeへの会計ソフト移行作業が終わりました。


決算の切り替わりにあたって、

前事業年度のデータを参考に取り込む作業を

私が担当させていただきましたが、

会計ソフトでよく使われる「補助科目」の設定を完璧に設定しました。

がんばりました。


freeeには補助科目はなく、

「タグ」と呼ばれるものを活用して

同じ機能をもたせるのですが、

タグの使い方を怠ると

決算書の見た目は良いのに、

取引先別に残高をみようとすると

実態と合わずマイナスの数値になったりします。


きれいに管理されたfreeeは

入力も分析もしやすい反面、

管理されていないfreeeは、

入力も分析もとても大変です。


今回は自分なりに見やすい初期設定ができて

とても満足です。


ですが、

スタートがよくても

管理が複雑で顧問先様が管理できなければ本末転倒です。


今回は大丈夫かと思いますが、

きれい好きな私は

神経質にならないように要注意です。


それでは、お疲れ様です。