合格する前提
いよいよ税理士の受験受付も開始され、
税理士の受験シーズン突入です。
今年のGWは、1日だけ実家に帰省しました。
とはいえ、実家ではあまり集中できないので、
日中は図書館で勉強して
夕方に家へ帰り、
睡眠時間含めて10時間滞在位の
弾丸スケジュールです。
でも数年ぶりに親の誕生日を
直接お祝いできたので
よかったと思います。
受験しない人からすれば
当然の話ですが、
私の親も兄弟も税理士になるための
道のりを分かっていないので、
まだ科目合格すらしていない私に、
「今回の試験受かったら税理士かあ」と
五科目一発合格するかのように話してきます。
2年5科目で計画していることを話しても
「じゃあ2年後には税理士かあ」と
私以上に期待してくれます。
しまいには、
合格して税理士になった後の話に
花を咲かせます。
難関資格と思っていないのか、
私を過大評価しているのかわかりませんが、
資格取得に何年もかけて戦っている先輩方を知っている私からすると
とてつもない期待、プレッシャーです。
とはいえ、
資格をとって一番喜んでくれるのは
きっと家族だと思いますので、
このプレッシャーを良い意味で背負って
初受験、頑張りたいと思います。
良いGWを過ごせました。
それでは、お疲れ様です。
コメント
コメントを投稿