きっといい意味で高校生気分
間もなく育成社員として
試験休暇に入ります。
試験まであと少し。
ここ数日は本当に沢山のエールを職場の方々に頂いています。
試験休暇という制度にも
それを支えてくださる職場にも感謝しかありません。
職場の方とは関係ありませんが
今朝方「他人に潰される想いならそれがその人の限界」
ということを書かれたものを見ました。
その方はどちらかといえば
人間性を磨くことに力を入れている方で
良い大人の見本のような方です。
一方、私の高校の恩師は
アンケートをとれば恐らく
全校生徒で嫌いな先生ランキングの上位に入るほど
怖くてヘビースモーカーな先生です。
(生徒がいてもお構いなしの人です。)
ただ恩師は生徒よりも生徒の夢を後押ししてくれる先生でした。
部活動では
生徒よりも熱心で
体調不良で休む生徒がいたら
「俺より部活に来る日が少なくてやる気あるのか」
と怒られます。
先生がいない隙をみてラクをしていると
「俺が頑張って終わらせた仕打ちがこれか」
と怒鳴られます。
練習でふがいない姿をみせると
「もうお前らだけでやればいい」
と本当に帰る人です。
ですが、
沢山の経験を積ませようと
沢山の高校・大学にアプローチしてくれました。
一人ひとりと向き合って
動きを研究・指導してくれました。
練習終わりでも
何時間も続けてバスを運転してくれました。
そんな恩師のおかげで
就職組は上場企業に、
進路組はMARCH以上の有名校に進みました。
世間的な評価はまるで正反対の二人ですが、
私は潰れるかどうかを試されるよりも
応援してくる人の存在、
環境で強くなれる人間だと思います。
恩師の元で育つことができてよかったです。
そんなことを思い出して
やる気が高まりました。
税理士試験、
職場はもちろん、
きっと厳しい目で見守ってくれている
恩師に報告できるよう頑張ってきます。
コメント
コメントを投稿