税理士とNotion

お疲れ様です、S・Kです。


昨年の入社初日に代表の岸から軽くオリエンテーションがあり、

最後に質問する機会がありました。

そこで私は、「社内wikiのようなナレッジ共有ツールはありますか?」と聞き、

「無いです。」という回答を頂いたのを今でも覚えてます。


社歴や人数が少ない方に分類される比較的新しい会社なので、

無いのも仕方ないのかもしれません。

「入社後に行なう事」「社内設備の使用方法」

「会社の組織図」「社員のプロフィール」など、

ここを見れば知りたい事は大体分かる!みたいなツールが欲しかったのです。



でもそれはすぐに解決しました。

解決といっても欲しい情報の方では無く、

ツールの使用許可の方なのですが、

社内の責任者に許可を頂き、

「Notion」というツールを使えるようになりました。



Notionの説明自体は省きますが、入社以前から使用していたツールで、

メモに始まりなんでもクラウド上に保存出来るナレッジ共有ツールです。

あいにく、「共有」という部分は有料のため、個人利用で使っています。


個人的にすごく好きなツールでもあり、

Notionを活用している会社で就職先を選ぼうとしたこともありました。

今は育成社員に広めて、同じように好きに使ってもらってます。


まずは身近で味方になってくれる人達を巻き込んで、

そこから徐々に広めていって最終的にナレッジ共有出来るようになれば、

組織としても知識財産を残せて強くなれるし、実現出来ればな~と思っております。

周りを巻き込むのは、確か以前書いたFearless Changeという本にも

書いてあった内容だったはずです。そちらも読んでみて下さい~。


それでは(*´∀`*)

コメント