趣味は人生の華

こんにちは!六帖ハピネスです!

今日のブログ長めです!すみません🙇‍♂️


今って本当に生きやすい時代ですよね。

「こうあるべきだ」という価値観の押し付けが社会全体から無くなりつつあって、

多くの人々はみな「それぞれの人生を楽しむ」という方向へと確実にシフトしてきています。


そんな現代において人生を豊かにするカギは、なんといっても趣味!

私には、もはや生き甲斐ともいえる「Jリーグ観戦」という趣味があります!

人生の半分以上をこの趣味と共に過ごしてきました。

その中で感じた、趣味を持つメリットを書き連ねてみたいと思います☝️


①人間関係が広がる!

普段過ごしている職場や学校とは全く異なるコミュニティが生まれ、

共通の話題があるため簡単に仲良くなることができます。

この中で接する人々の職業や世代はもちろんバラバラ!

あまり馴染みのない世界の話や価値観に触れ、自らの視野を広げることができます👐

孤独を感じにくくもなりますし、この点は特に人生の豊かさに直結する部分だと感じます。


②得難い体験ができる!

Jリーグは全国各地にクラブが存在していて、毎週様々なスタジアムで試合が行われます。

アウェイの地に遠征をすることも醍醐味の一つで、

試合の前後にはその土地の美味しいものを食べたり観光をしたりと、

充実しまくりのレジャーを楽しむことができます◎

さらに前述のコミュニティから派生して、

初心者向けフットサルスクールの主催など様々な企画を行った経験があり、

人としての幅が広がったようにも感じています。

Jリーグ特有のメリットですね⚽


③生活にメリハリが生まれる!

仕事や勉強、やはりどうしても苦しいことが多いですよね。

それに日々耐える毎日において、オアシス的な存在となるのが趣味です!

「今夜は試合があるから絶対ここまでは頑張ろう!」と、

高いモチベーションをもって目の前の課題に取り組めるようになり、

オンオフのバランスを健全に保つことができるようになります。


④ストレス解消になる!

趣味を楽しむ間は、日常生活から離れて没頭することができます。

日頃溜まったストレスはいつの間にか忘れていて、とても良い気分転換になります🙆‍♂️

心身が健康な状態をキープできれば物事をポジティブに捉えられるようにもなり、

普段の生活もより楽しく過ごせるはず!

自分の中で「心の逃げ道」を作っておくことは本当に大切だなと、

忙しい日々であればあるほど痛感します。


⑤人生の指標になる!

生きていく中で重要な選択を迫られる場面ってたくさんありますよね。

前述の通り私は趣味を生き甲斐と捉えていて、

趣味がない人生は考えられないといったレベルです!

そうなると、そういった選択をする場面にはおのずと趣味が入り込んでくるようになり、

意思決定がとてもスムーズに進みます。


例えば就職。

私はマリノスのホームスタジアムである日産スタジアム近辺に住み働くことが、

中学時代からの夢でした🏟🏠

それを叶えるべく、日産スタジアムのある新横浜界隈のビルを渡り歩き、

入居しているテナントを全てメモし、

片っ端から社内見学のアポを取りまくるというスタイルで新卒時の就活を行っていました。

今思えばかなり尖った就活をしていたなと思いますが、

結果的にその夢は叶い、辞めてしまった今でも一切の後悔はありません!

むしろ本当にいい経験ができたなと思っています✌️


⑥地元との繋がりを保てる!

現在は都心に住んでいますが、試合観戦のためかなりの頻度で地元周辺へと足を運んでいます。

地元に住む両親や友人たちとスタジアム等で会う場面も多くあり、

その度に自分の原点を思い出し、

彼らに見られて恥ずかしい生き方はできないなと身が引き締まります。本当に!

これもJリーグならではかな~



以上です!

若干特殊かも知れないですが、趣味を持つことの良さが少しでも伝われば幸いです🙏


私の趣味の場合、スポーツである以上勝った負けたはありますので、

毎回最高に幸せな気持ちになれるとは限りません。

だからこそ勝った時の喜びは大きく、

そのカタルシスを求めて足繫くスタジアムへ通っているんだと思います!

生き甲斐があるっていいですよ。

何かに狂える人生は幸せです。

ちなみに明日は名古屋へのアウェイ遠征!超楽しみです✌


それでは、今週もお疲れ様でした!

コメント