青汁っていうけどアレ緑じゃないですか?
こんにちは!六帖ハピネスです!
ベリーベストには休憩室があり、その一角にコーヒーコーナーがあります!
ドルチェグストが設置されていて、
従業員はいつでも自由にコーヒーを楽しむことができ人気を博しています☕️
私もコーヒーは好きなのですが諸事情で控えているため、最近はもっぱらこれです。
青汁!!!
野菜不足が気になる一人暮らしの私。これめちゃくちゃ刺さりました。
仕事をしつつ健康にもなれる、夢のような職場ですここは🥺
味も良くてすごく飲みやすいんですよ!オススメです!
最後に、青汁を緑汁と呼ばない理由を少し。
結論、日本語の古語の名残だそうです。
昔の日本語では「白」「黒」「赤」「青」と、
色を表すための言葉はこの4色だけだったそうで、
野菜のことは青菜などと表現されていました。
他にも「青信号」とか「青リンゴ」って言いますが、
これらも同じ理由で“緑”ではなく“青”を用いられています。
以上、需要無さげな豆知識でした。
それでは、本日もお疲れ様でした!


コメント
コメントを投稿