飛び込め!国際相続の世界🌎

こんにちは!3連休中行く先々で雨に打たれまくった六帖ハピネスです!


先週の金曜日に、国際相続の基礎を紹介するウェビナーに参加させていただきました!













講師を務められたのは、ベリーベストのスーパーウーマンこと税理士の佐下谷さんです。













多忙な業務のかたわら幻冬舎ゴールドオンラインにて多くの記事をご執筆されており、

ご了承をいただいた上でお名前を出させていただきました🙇‍♂️

ご紹介ページはこちらです!

https://gentosha-go.com/ud/authors/60d1e1c47765612a1f000000


さて冒頭のウェビナーについてですが、まずは全体的な感想として、

とっっっっっても勉強になる大変素晴らしい内容で感動いたしました。

私はこれまで国際税務や相続に関わった経験がほぼなく、もちろん知識もありません。

そんな私でもある程度理解ができるような基本的な内容から、

とても分かりやすい表現でお話しくださいました。


具体的には、

日本と世界の相続税率や税法の違い、

相続人と被相続人の関係によって相続税のかかる財産が変わること、

「プロべート」や「ジョイントアカウント口座」といった専門用語についてのご説明

具体的な相続対策の手法のご紹介

などなど…


日本は世界各国に比べ相続税が高い傾向にあり、

さらに基礎控除額の引き下げなどの要因も重なって、

相続は今かなりアツいです。

そしてグローバル化が叫ばれて久しい昨今、

国際相続の分野は今後間違いなくさらに需要が伸びてくると個人的に考えています。

かねてより非常に興味がありましたので、

今回のウェビナーは大変ありがたい機会でございました。


尊敬できる憧れの先輩がいる環境で仕事ができるのは幸せなことですね。

私もいつかこんな風になりたいなと心から思います。モチベ上がります🔥


佐下谷さん、今回は大変貴重なお話をありがとうございました!🙇‍♂️

次回のウェビナーも楽しみにしています!

コメント