グラフに苦戦中

お疲れ様です。柴犬です。


現在、以前紹介しました日商PC検定(データ活用)3級の試験に向けて

Excelの勉強をしています。

基本的な関数のところなどはそれなりに進んだのですが、

試験直前にして足止めを食らってしまった箇所があります。


それはグラフ作成についてです。


これまで私はExcelでグラフを作成したことがあまり無く、

作成するときは適当に何度もこねくり回していたらそれっぽいのが出来上がった、

ということを繰り返しておりましたので現在苦戦中です。

特に参考書では「軸ラベルをクリックする」や「グラフエリアを選択する」のような

指示が書いてあったりするのですが、これがどこのことを指しているのかが分からず、

内容が頭に入っていないのです。












参照:(https://excel-design-dr.com/excel-graph-elements-name/


プロットエリア、軸ラベル、データラベル、データ系列、凡例…

それぞれの場所がぱっとイメージがつかないのが今の課題です。

もちろん試験に合格するためだけで考えれば、

これらの名称を暗記する必要性は低いのですが、

今後グラフ作成することが出てきたときにスムーズに作成できるようになるためにも、

この機会に覚えておければなと考えております。


ゆくゆくは、Excel上級者を目指して精進します…!


柴犬

コメント