初めてのTAC~!
専門職社員のHです♪
税理士試験の受験中はずっと大原派だったのですが、この間初めてTACに行ってみました。
なんでTACに行ったかというと、とある講座を申し込むために行きました!
なんの講座を申し込んだかというと、消費税の講座を申し込みました。
といっても、基礎マスターのみのコースだけですが💦💦
私は大学院卒、今まで簿財と固定資産税以外勉強したことがなく、
最近実務で分からないことが多いので、9月が始まったことだし、
勉強をすることに決めました!
TACの先生によると未取得の税法科目を勉強するために、
基礎マスターのみを受講される方は多いそうです。
基礎マスターのみのコースの特徴をご紹介したいと思います。
①授業は8月~12月までだが、映像授業は本試験当日まで視聴できる
②自習室の利用は12月まで
③応用期は1月以降になるため、基礎期の部分は網羅できる
私が一番いいなぁと思った特徴は①授業は8月~12月までだが、
映像授業は本試験当日まで視聴できる という点です!
映像授業が来年の8月まで聞けるのは本当にありがたいです。
こういう基礎マスターのみを受講できるということを知らなかったので、
初めて知ってとてもいい制度だなぁと感じました。
もし興味がある方がいらっしゃれば是非♪
業務で活かせるように、少しずつ勉強を頑張ろうと思います!!
本日もお疲れ様でした♪
コメント
コメントを投稿