地元新発見(石川県)
お疲れ様です。育成社員のNです。
来月11月14日(月)は
埼玉県民の日だそうです。
都道府県民の日があることを
この歳になってはじめて知りました。
私の出身石川県に
県民の日はありません。
ウィキペディアで調べたところ、
おとなり富山県と福井県は
それぞれ、
「石川県から分離したことを機に」
設置されたそうです。
それなら石川県も作ってもいいじゃないか
とも思いますが、
やはり石川県としては
離れたくなかったのでしょうか。
いまは47都道府県中18都道県に
都道府県民の日があり、
さらに
茨城県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・山梨県・岐阜県では
公立学校などがお休みになるそうです。
学校を卒業して10年以上経ちますが
なんだか少し損した気分です。
定住地を選ぶときに治安はもちろん、
住民税の均等割の安さで選ぶという人の話は聞いたことがありますが
祝日の多さもポイントだなと感じました。
そう考えると関東は強いですね。
ちなみに昔は祝日関係なく、
会社カレンダーなるもので勤務していた私ですが、
いまは土日祝で決まった休みとなり、
個人的にはいまのリズムがよいなと感じます。
それでは、お疲れ様です。
コメント
コメントを投稿