焼肉店の謎
お疲れ様です。柴犬です。
最近、東京都から埼玉県に引っ越したのですが、
生活していく中で、周りに焼肉店を多く見るようになりました。
偶然かもしれないのですが、いままで実家を除いて5回引越しをしている中で、
明らかにダントツで焼肉店が多い気がしています🍖
お肉大好きなのでありがたいですが、ちょっと不思議な感じがします。
埼玉の人は他の都道府県の人より焼肉が好きなんでしょうか。
少し調べたところ、どうやら人口当たりの焼肉店舗数という統計があるようです。
その結果、埼玉県は秩父市がそれなりに上位であるものの、
特に際立って焼肉店が多い訳ではないそうです。
結局ただの思い込みなのか、たまたま焼肉店密度の高いエリアにいるのか、
今まで過ごした環境に焼肉店が少なくて変化に驚いただけなのか、
それとも統計がおかしいのか、理由はわかりません。。謎は深まったということです。
何かわかる人がいましたら教えてください。
ちなみに、最近は昔ほどカルビをたくさん食べることができなくなってきました。
カルビは食べられるうちに食べようと思います🥩🥩🥩
以上、支離滅裂な文章で仕事に何も関係なくてすみませんが、
最後までお読みいただきありがとうございました。
柴犬
コメント
コメントを投稿