値引き待ち

お疲れ様です。

育成社員のNです。


今週、半年前から

ほしいものリスト」に入れていた商品が

半額になったので、

満を持して購入しました。


ここまで待ったのは

すぐに必要なものではなかったことが

第一ですが、


私の深層心理として

「値引きがあるなら安く買いたい」

さらにいえば

「値引き後じゃないと買えない」

と、値引き後価格=適正価格と思った節があります。


逆にチップ文化のある国では

チップがないと従業員の生活が成り立たないと聞きますし、

チップを払わないと

ルームサービスでは盗難や破損もあると聞きますから

チップ込み価格=適正価格と

思っている節があります。


かといえば、

東南アジア諸国をはじめとして

値段交渉なしではぼったくり価格になるところもあったり。



何が言いたいのか

迷子になっていますが、


結局のところ

値段を気にして行動すると

色んな事が頭を巡ります。


「今回、随分の期間を

値引き待ちした自分はセコいのか


いや、値引き前が高すぎるから

値引きを待って買えたのは正解だ


いや、そもそも待てるなら

買う必要もなかったんじゃないのか」


という答えのでない反省会を

頭の中で繰り広げているこの頃。


それでは、お疲れさまです。


▼次の記事「🍀2023/10/13の育成社員研修🍀」

▼前の記事「🍀2023/10/12の育成社員研修🍀」

コメント