クリスマスには咲かないクリスマスローズ
お疲れ様です。
育成社員のNです。
最近読んだ本で少し怖い?体験をしました。
「〇〇のような花がお似合いですよ」
という言葉。
花言葉です。
バラであれば「愛」が思いつきますが、
バラも色によって違い、
青いバラだと「夢叶う」という意味になったりします。
ここで怖くもあり、面白くもあるのは
1つの意味ではないだけではなく
良い意味と悪い意味の2つの側面もあるものもあることです。
誉め言葉だと思ったら、
実はそう見せかけた貶し言葉だった
というのは知識がないと気づけないことで
相手を傷つず、自分もストレスを溜めない意味では
よいかも知れませんが
私には真似できないトークスキルだなと感じました。
ちなみに受験生向けのお花としては
クリスマスローズが有名だそうです。
花びらが落ちないので
合格の花として好まれるのだそうです。
ただ、その反面、
クリスマスローズの花言葉は「私を忘れないで」という意味もあるそうで…。
クリスマスローズを誰かに贈りたいと思った時は
少し慎重になったほうが良いかもしれません。
それでは、おつかれ様です。
コメント
コメントを投稿