食費9万円
お疲れ様です、育成社員のNです。
最近始めたことではありませんが、
私の出社ルーティングとして、
朝の目覚めが良い日は
水道橋駅の東口から近い
マクドナルドで朝食をいただきつつ、
コーヒーをテイクアウトして出社します。
お店の付近にある
すき屋やスタバも朝食に通いましたが、
コスパの良さや勉強のできる環境を考えると
マクドナルドで安定してきた気がします。
そんなマクドナルドですが、
あまり気にしないうちに
コーヒー+1品の価格が
360円程になりました。
私の記憶では
250円前後の印象でしたので
昨今の値上げの影響を感じます。
(もしかしたら記憶違いなだけかも)
50円バーガーを望みはしませんが
100円コーヒー、100円バーガーが懐かしいです。
私の新卒時代は、
朝食300円
昼食+夜食1,000円
で家計管理をしていたので
その頃の私からすれば
いまの私は説教モノです。
ただ、いまは倍、とは言いませんが
同じ金銭感覚では無理だろうなと諦めています。
(当時は社食+自炊という環境の違いもあります。)
いまだと、どのくらいが適正なんだろう
と考えることもありますが、
実際に考えると
そもそも節約自炊か外食が楽しめなくなることは
目に見えているので、
育成社員のうちは考えないようにしています。
もし適正予算が決まったら、
また報告します。(きっと)
ちなみに5年ほど前に
一緒の職場で働いていた大学生は
「どういう人と付き合いたいか」
と聞いた時に
専業主婦でお小遣いとは別に
1日3,000円の食費は出せる人が良い
と答えられていました。
贅沢とまではいかなくても
食事を楽しめる金額だそうです。
果たしていまの物価なら
その子はなんと答えるのか
少し気になります。
それでは、お疲れ様です。
コメント
コメントを投稿