生涯3回まで
お疲れ様です。
育成社員のNです。
最近の訪日外国人は韓国人が最も多く、
飲食店で英語で対応しきれないためにトラブルが増えているという記事を読みました。
そこから
今後のビジネスは英語ではなく、
韓国語かな。
と思いきや、
そこまではいかないようです。
(訪日も訪韓も観光がほとんどのようです。)
そのまま発想を飛躍して、
他国で税理士業をやるには?
税理士試験制度はどうなんだろう?
と調べてみましたが、
日本語で調べる以上
あまりよく分かりません。
真偽は定かではありませんが、
生涯に受験回数が限られている国もあるとか。
一方、日本の税理士試験は
複数年に分けて受験する人が大半なように
受験回数に制限はありません。
でも、仮に生涯受験回数を設けるなら
それは凶報なのでしょうか。
意外と1回に懸ける気持ちも上がるし、
不合格ならサッパリと諦めがついて
良くなる気もします。
私の知っている知識の中では、
高IQで有名なメンサの入会テストは
生涯3回までだそうです。
もし私が、
来年の税理士試験を受けることになれば
生涯3回目の受験になります。
来年ダメなら一生受験できない。
そんな自分ルールを決めて挑戦する方が
人生うまくいくかもしれません。
それでは、おつかれ様です。
コメント
コメントを投稿