ChatGPTをちゃんと使ってみた。

お疲れ様です。

S・Kです。


こちらのブログで何回かChatGPTについて話してきましたが、

今日はChatGPTが得意とするプログラミングの質問について利用してみたので書いてみます。


作りたいものとしては、ある作業を自動化するプログラムです。


過去にも自動化プログラムを作ったことがあるので、

自分の過去作を参考にまずは簡単なWebページへのアクセスを試しました。

が、エラー連発。実行環境に原因があったみたいです。

Node.jsを使って書いていたので、ChatGPTに聞いて各種パッケージの更新と

ライブラリの依存関係、脆弱性の対応を行いました。

利用するライブラリもPuppeteerからSeleniumに今回は変更してみました。


ここまで書いていて思ったんですが、今回は読者置いてけぼりシリーズ第2弾かもしれないです。


次にログイン処理を書いていたのですが、2段階認証部分で自動化が止まってしまうので、

一度ログインした後のCookie情報をセットして2段階認証を突破する形にしました。

なので、CookieのExpiresに記載されている期限までしか使えませんが、

だいたい1年ぐらいあるので良しとします。


次にログイン後の処理として、ある要素一覧を取得して順番にクリックしていく処理を書きたかったのですが、

やりたいことを雑にChatGPTに丸投げしたらサンプルコードを教えてくれたので、

少し修正するだけで対応出来ました。


そんなこんなでまだ完成してはいないですが、

ChatGPTのおかげで調査時間が1/5ぐらいには短縮出来たと思います。


次はChromeの拡張機能を作ってみようと思います。

それでは(*´∀`*)


▼次の記事「最近あった感動したお話」

▼前の記事「今話題のあのジムヘ」

コメント