個人的な研修資料の作成ポイント②
おつかれさまです!
育成社員のMです。
今回は前回に引き続き、研修資料を作る際に個人的に気を付けているポイントを
ご紹介させていただければと思います。
今回はこだわりポイント②は「ビジュアル的に表現する」という点です。
文字ばかりだと研修を受けている方の意識が遠のいてしまことが多々あります。
印象付けたいところなどは、図や表、イラストを入れ、ビジュアル的に表現するようにしています。
資料作成に時間をかけすぎてしまってはもってのほかですので、
よく使う図(消費税の線表など)はテンプレートを用意してすぐに加工できるよう準備しています。
また、用途によって使うイラストのテイストを選んでいます。
社内研修の際は親しみやすい絵柄の「いらすとや」をよく利用します。
税務上専門的な用語を覚えることも大切ですが、理解してもらうことが一番重要です。
研修の最初から最後まで見ている人が眠くならない資料を作ることを目標にしています。
次回はポイント③「かみ砕いた表現を混ぜる」です!
お楽しみに~
コメント
コメントを投稿