定額減税は試験範囲のようです。

お疲れ様です。

育成社員のNです。


今年度試験前最後のブログです。


いよいよ来週から

社内制度で税理士試験までお休みをいただき

最後の追い込み期間に入ります。


先日、某学校の公開模試を受けてきました。


結果はまだですが

自己採点はなんとも苦い結果です。


先日のブログ

定額減税についての地方税改正が

令和6年4月12日施行なので今年の税理士試験には関係ないだろう

という推測を書きましたが


見るところを間違えていたからか

令和6年4月1日が施行日なのでぎりぎり試験範囲に入る可能性があるそうです。

(試験範囲は令和6年4月5日施行まで)


ということで

定額減税についての計算方法や

理論暗記を追加でインプットしています。



税理士試験は今年で3回目の挑戦です。

(官報チャンスとしては2回目)


年を追うごとに勉強量もやる気も増え続けていると

一応は自信をもって言えますが、

今年は本当に

「これまでは怠けていたな」と思うくらいの

追い込みをしていこう思います。


勉強はもちろん、

先日書いたダイエットも。


つまりは健康的にがんばります


今年は梅雨入りも遅れて

天気という勉強環境に不安がありますので

1年の頑張りが体調不良でムダになることだけは

最大限に気を付けていきます。


それでは、おつかれ様です。


▼次の記事「百聞は一見に如かず」

▼前の記事「NEW社用携帯」

コメント