試験・試験休暇の感想(2024年版)

お疲れ様です。

育成社員のNです。


2024年の税理士試験が終わりました。


試験休暇明け、

最初のブログです。


7月から試験休暇をいただき、

がっつりと勉強漬けの日々を送りましたが

改めて貴重な期間だったなと感じます。


試験の感想として

まだ試験問題が公開されていませんので

具体的には触れるのは次回になるかと思いますが


感触として確実に言えることは

去年の反省を活かして

去年よりは手応えのあるものになりました。


結果は分かりませんが

これだけは自信を持っていえますし、

結果はどうであっても

自分の頑張りを肯定できる点だと思います。

(去年と同じ過ちは起こさなかった。)


また、

たとえ合格していても

もっと広く勉強したいと思えた年でした。


これは問題が公開されたら詳しく語りたいです。


試験休暇中の出来事も

お話できることは色々ありますが、

一番大きなことは受験科目を減らしたことです。


これは本当に自分の中で大きな決断でした。


これが英断であったかは本当に結果次第ですが

そういう意味でも

いまから結果発表にドキドキしています。


ちなみに前述の決断により

官報合格はなくなりましたので

また9月から勉強が始まります。


早いところだと来週からです。

もちろん手続き済です。


今年は試験を終えて一休みしたかというと

むしろそのままの感覚で走っている気分です。


それも受験を通してもっと知識を増やしたいと思った影響かもしれません。


この時期になると

昔の思い出からインターハイの母校応援とか

夏を満喫したい気持ちに駆られますが

少なくともまた1年後のお楽しみです。


それでは、おつかれ様です。


▼次の記事「税理士試験の振り返り(所得税法・住民税)」

▼前の記事「税理士試験突破法セミナー」

コメント