ストレス発散法

お疲れ様です!

育成社員のさっちゃんです。

今回は私のストレス発散法についてご紹介したいと思います。


イライラしたり、気分が良くないとき、私はこれまで音楽を聴いてリラックスすることが多々ありました。

音楽といっても様々なジャンルがありますが、私がよく聴くのは合唱や吹奏楽、オーケストラの音楽です

こうした音楽を聴くと癒されて、少し気持ちが落ち着きます。


しかし、最近になって、これらは一時的に気持ちが落ち着くだけで、

本質的な解決にはならないと気づきました。

気持ちを落ち着かせるだけで良いことばかりではなく、

解決をしなくてはならない問題に直面することもあります。

私は嫌な気分になったりイライラしていると、つい悪い方向に考えてしまい、

視野がどんどん狭くなってしまいます。


以前、「自分が感じたことを紙に書き出すと良い」と耳にしたことを思い出し、

携帯のメモにその時あった出来事や感じたことをすべて書き出し、整理するようにしてみました。

すると、それまで見えていなかったことが見えてきて、少しずつ「何が良くなかったのか」が自分の中で明確になってきました。


客観的に自分を見つめ直すためにも、どんな方法でも良いので一度整理してみることが大切だと、

今更ながら気づかされました。


ストレスの発散法は人それぞれだと思うので色々なやり方があるとは思いますが、試してみるものですね。


では!


▼次の記事「定額減税もまもなく終わり」

▼前の記事「タダの保険はあって損なし」

コメント