9月より専門職社員に転換しました!
ご無沙汰しております、S★です。
突然ですが、本日で育成社員ブログを卒業します…!!
「いやいや、全然投稿してないやろ!」と思った方、すみません。
もともとブログや日記を書く習慣がないこともあり、ついつい投稿できませんでした。
なので今日は、この1年間の育成社員生活を少し振り返りたいと思います。
まず、一番印象に残っているのは、やはり所得税の確定申告の時期です。
大変でしたが、その分一番成長を実感できました。
育成社員は勤務時間が9:00~17:30と決まっているので残業はないのですが、
毎日新しい知識をインプットしてアウトプットする連続で、
正直「成長痛」を感じる日々でした。
特に確定申告の終盤では、同じ大変さを共有できる育成社員の同期、
先輩方と団結して業務を進められたことも印象的でした。
1年間、研修をしてくださったH田さんは「育成社員だから」と甘やかすことなく、
しっかりと業務を任せてくださいました。
そのおかげで、育成社員でありながらも確定申告期を「やり切った!」と胸を張って言えます。
(最終日にも追加の業務があり涙目になったのは秘密です…笑)
この経験は、専門職社員になってからも必ず活きると思っています!
次に1年間で育成社員から専門職社員となった理由について、
少しお話しできればと思います。
自分は簿記論と財務諸表論を持っており、
この後は大学院での免除で税理士を目指しています。
大学院では勉強したいことがあり、
そのために実務経験を積んでから授業に臨みたいとおもったからです。
先輩方を見ても、1年で専門職社員になるのは最近では少数派なのかなとも思いますが、
試験も業務も私生活も引き続き頑張っていきたいです!
それでは!
コメント
コメントを投稿