東電の値上げについて
お疲れ様です、S・Kです。
■【お得情報】節電プログラム
https://zeirishihohujinvb.blogspot.com/2022/11/blog-post_63.html
皆さんこちらの記事は覚えてますでしょうか。
前回の記事で、エントリーは12月31日までと伝えていたのですが、
年末に延長されて1月31日までエントリー可能になりました。
もしまだの方はご利用の電力会社のWebページを確認してみてください。
さて先日1月23日にこんな記事が出ましたね。
「東京電力、家庭料金6月から29%値上げ 経産省に申請」(日本経済新聞)
値上げのニュース。。。嫌ですね。。。
■【お得情報】電気料金編
https://zeirishihohujinvb.blogspot.com/2022/11/blog-post_29.html
こちらの記事でも紹介しましたが、燃料費調整額が上がり続けているにもかかわらず、
東電はこの項目に関して上限を設けているため、ずっと赤字でした。
今回のニュースはこの燃料費調整額の上限撤廃かと思われましたが、
「電力量料金」を値上げを経産省に申請してきました。
これの何が嫌かと言うと、「燃料費調整額」はあくまで上げ下げの出来る調整項目としての役割を持っていたので、
燃料費が下がれば電気代も安くなります。
しかし「電力量料金」の値上げは今回の燃料費高騰による一時的なものでは無く恒久的な値上げになるということです。
ちなみに東電の会見ではアクアエナジー100に関しては今回の値上げ申請の対象外にしていると明言がありました。
そのため前回紹介させていただいたおすすめランキングが変動します。
【おすすめランキング】(2023年1月26日時点)
1位 アクアエナジー100(東京電力) ←2023年01月11日に新規受付停止
2位 スローエナジープラン(下町でんき)←2022年11月6日に新規受付停止
3位 従量電灯B(東京電力)
4位 従量電灯B(新電力)
前回もし私の記事をご覧になってアクアエナジー100に申し込みした方はかなり電気代が安くなっていると思います。
残念ながら申し込めなかった方は新規受付停止をしてしまったので、東電の従量電灯Bが一番お得になります。
(たぶん東京にお住まいの9割以上の方は東電の従量電灯Bだと思います)
また何か変動があればブログに書きますね!
それでは(*´ω`*)
コメント
コメントを投稿