投稿

7月, 2023の投稿を表示しています

アレルギー検査受けました

イメージ
こんにちは!六帖ハピネスです! 私花粉症なのですが、なぜか1年中鼻づまりに悩んでいます😢 これの原因が知りたくて、先日アレルギー検査を受けてきました! 結果はこちらです💁‍♂️ ス ギがそれなり。 あとはヒノキがちょっとだけ。 なんで~~~ 絶対何かしらのアレルギーがあると踏んでいたのですが、まさかのこれだけでした。 つまり、花粉シーズン以外の鼻づまりは原因不明ということです。 なんてこった/(^o^)\ 現状、飲み薬と点鼻薬で症状自体はなんとかある程度抑えられています。 とはいえ、これを一生続けなきゃいけないのかなと思うとちょっとした絶望感が、、 そのうち耐性ができて効きにくくなってしまいそうな気もしますし、、 早めになんとかしたいです🥺 それでは、本日もお疲れ様でした! ------------------------------------------ ブログテーマのリクエストはこちらから!(匿名回答) ご感想などもお待ちしております! ↓ https://forms.gle/xJWrggSso69Qmqp37 ▼次の記事「士業バッジ特集 Part2」 ▼前の記事「士業バッジ特集 Part1」

士業バッジ特集 Part1

イメージ
税理士を志している方であれば、既にご存知かと思いますが、 税理士として登録すると、所属する税理士会から税理士証票交付式に招待され、 この交付式にて 税理士バッジ(徽章) を受け取ることができます。 では、バッジのある士業はどのぐらいあるのでしょうか? 今回はあらゆる士業のバッジについてご紹介していきます! 生意気にバッジを見た印象についても語っているのでどうぞご覧ください💁 1,弁護士 ベリーベストの本店が法律事務所なので、まずは弁護士バッジからご紹介しようと思います。 弁護士は、訴訟手続など法律事務全般の業務を担っています。 弁護士バッジは、全体的に厚みがあり、デザインも重厚感があります。 まず、一番初めに目につくのは中心にある秤です。 そして秤を中心に16つの花弁のようなものが広がっています。 細部まで丁寧にデザインされているのが見て取れます。 また、裏面には、弁護士一人一人の登録番号が彫られています。 ( Wikipedia より) 2,司法書士 司法書士は、不動産権利登記・商業登記・供託についての代理、 法務局・裁判所・検察庁に提出する書類作成、簡裁訴訟代理などの業務を行っています。 司法書士バッジは、中心に家紋のような花のデザインが施されています。 金色の花を囲むように銀色の玉状の線が入っています。 バッジ自体の厚みもあり、歴史が感じられる作りです。 ( 北海道行政書士会 より) 3,土地家屋調査士 土地家屋調査士は、不動産表示登記についての調査・測量・申請代理、筆界特定手続代理、 民間紛争解決手続代理などを担っています。 土地家屋調査士のバッジは、大きくデザインされた花が司法書士と似ています。 そして中央に「測」の文字を配しています。 業務内容の測量が容易に想像することができて、分かりやすいデザインの印象を持ちました。 色は「測」の字が金色で、他の部分が黒みがかった銀色です。 学生時代の校章を思い出すようなデザインです。 ( Wikipedia より) 4,行政書士 行政書士は、官公署に提出する書類の作成、権利義務・事実証明に関する書類の作成などを行っています。 行政書士のバッジは、全体的に眩しいほどの金色です。 10の花弁が円を描くように配置されていて、バッジの中心には、ジバンシーのロゴを連想させる古代文字のようなものが施されています。 バッジのデザ...

からーれんず を てにいれた ! ▼

こんにちは!六帖ハピネスです! 私の目はもうダメみたいです。 別に病気とかでは全くないですよ! ただあまりにも毎日酷使しているので、 ついにディスプレイのまぶしさに耐えられなくなってしまいました、、 PC上のすべてをダークモードに統一できればまだ大丈夫なのですが、 対応していないソフトやサイトが相当数あるため、残念ながらこれは非現実的。 それならばこちらがアジャストするしかない!ということで、PC作業用のメガネを購入しました! 元々ブルーライトカットのメガネは持っていたものの、あまり効果は感じられなかったので、 今回はカラー付きのレンズを選んでみました👓 おしゃれではなく、完全に実用目的です。 結果、この選択は大正解でした! 毎日の目の疲れ具合がこれまでと段違いです🙆‍♂️ もっと早く買えばよかったと思ってしまうほど、本当に良い買い物をしました! 普段から目の疲れを感じている方、カラーレンズすごくいいですよ! 安価なものでも十分効果が感じられると思います! ぜひ試してみてくださいねー! それでは、本日もお疲れ様でした! ------------------------------------------ ブログテーマのリクエストはこちらから!(匿名回答) ご感想などもお待ちしております! ↓ https://forms.gle/xJWrggSso69Qmqp37 ▼次の記事「士業バッジ特集 Part1」 ▼前の記事「また体調崩しちゃいました」

また体調崩しちゃいました

こんにちは!六帖ハピネスです! おとといと昨日の合計二日間、体調を崩してしまってお休みをいただいておりました。 ここ一年間で体調を崩すのは、コロナ感染時と食中毒にかかった時を含め今回で5回目です。 多すぎる、、😢 以前書いたブログ( 体調不良。。運動大事! )では、ずばり運動不足が原因だと結論づけていましたが、 この時以降しっかり運動は続けてきましたので、どうやらこれは正解ではなかったようです。 過去(体調を崩さなかった頃)を振り返ってみても睡眠時間は今とほとんど変わっていませんし、 食事についても自炊しなくなったとはいえ、毎日野菜や納豆を食べる、勤務中は野菜ジュースや豆乳を飲むなど、かなり気を遣ってきたつもりです。 またタバコは一切吸いませんし、お酒も飲み会の時ごくまれにちょろっと飲む程度です。 あとほかに考えられることといえば、もう加齢による免疫力低下ぐらいしかないんですよね、、 まだ28なんですが、、 試験勉強のストレスも少なからず影響があるんでしょうけど、そこは排除できないので無視します。 近々引っ越しをする予定なので、それでも特に状況が変わらないようであれば、 改めて色々真剣に考えてみたいと思います。💭 それでは、今週もお疲れ様でした! ------------------------------------------ ブログテーマのリクエストはこちらから!(匿名回答) ご感想などもお待ちしております! ↓ https://forms.gle/xJWrggSso69Qmqp37 ▼次の記事「からーれんず を てにいれた ! ▼」 ▼前の記事「税理士法人ベリーベストの組織形態」

税理士法人ベリーベストの組織形態

★ 代表岸のブログ の内容を最新情報で再アップしています★ 税理士法人ベリーベストには大きく6つの機能があります。 法人税部 資産税部 FAS事業部 事業本部 業務監査部 サポートオフィス です。 法人税部 読んで字の如くですが、通常の法人対応チームです。 現在は画一的なサービスに終始していますが、1年内を目処に、 誤解を恐れず書いてしまえば、お客様を松竹梅に分けた組織改造をしたいと考えています。 税務サービスを利用する方のニーズは様々で、 税務のみならず、きちんとしたアドバイスを求める会社 ほどほどにアドバイスを求める会社 税務申告が必要だから仕方なく税理士と契約している会社 があります。 それぞれニーズが違っていて、高くても品質を、品質はそこそこに低価格を、といろいろあるわです。 ニーズが異なるお客様を一人の担当者が行うのはとても危ないと思っていて、さらに法人税部内を細分化し、 お客様のニーズに応じてスタッフをトレーニングしていこうと考えています。 税務はもちろんですが、MBA、中小企業診断士などの資格取得支援もその一環です。 また、freeeなどのクラウド会計課も新設し、主に中堅企業の会計環境の整備に尽力していこうと考えています。 資産税部 個人所得税及び相続税申告を行っている部署です。 後述するFAS事業部との絡みも多いことから、合併や分割等の案件も取り扱ってしまっています。 今後は生前対策に力を入れていこうと考えています。 FAS事業部 事業承継や信託等、難解な業務を取り扱う部署です。 グループの弁護士、司法書士と連携を図るため、FAS事業部のみ本拠地は六本木でしたが、 現在は他部署同様水道橋に設置されています。 FAS事業の案件では株価評価をする必要が多くあることから、 資産税部がフォローに当たることが多いのも特徴です。 事業承継、信託等の税理士と弁護士、司法書士が力を合わせなければできない業務を増やして行きたいと考えています。 事業本部 ぶっちゃけたところ、他の部署から漏れてしまっている仕事が全て事業本部に集約されます。 経営企画、管理部、広報などは事業本部に属します。 経営企画や管理も税務を知っていいた方がいいと代表は考えていて、 今後は希望に応じて法人税税部等の税務の部署から事業本部に異動を予定しています。 管理部は、業務管理、経理、総務、人事、採...

VBS&TP賞初受賞!!🎊

こんにちは!六帖ハピネスです! この度、 VBS&TP賞 を初めて受賞することができました!! 大変光栄です!本当に嬉しいです😊 VBS&TP賞につきましては、下記の説明書きをご参照ください!(毎月届く案内メールより引用) ↓ ★ VBS&TPとは VBS&TPはVERY BEST Suidobashi & Toro Prizeの略です。 数字で見えない貢献を表に出すために設置されました。 表立った活躍ではないけど、組織に貢献した人やあなたに貢献してくれた人をご推薦ください。 サンクスレター的な取扱いとしても歓迎します。 毎月1日から末日までを一単位として集計し、 推薦数と内容の質をもって岸先生が独断と偏見で毎月のVBS&TPを決定、 翌月の朝礼で発表するとともに岸先生のポケットマネーからAmazonギフトカード5,000円を進呈します。 推薦対象者は、 ●税理士法人ベリーベスト ●社会保険労務士法人ベリーベスト ●株式会社不動産コンサルティング東京 ●株式会社カイラススタイル ●株式会社ベリーベストサポートオフィス の所属者としますが、関係者であれば気軽にご推薦ください。 なお、投票内容は当事者に公表します。 朝礼で発表されるその瞬間までは、誰が受賞するのか岸先生以外誰も分かりません! 実際私自身も受賞できるとは全く思っておりませんでしたので、とても驚きました! 今回の受賞理由は、 ・最多得票であること ・先輩方が困っていらっしゃることを解決する場面が多かったこと → 先輩方の時間を生み出した ・新人とは思えないほど周りがよく見えていて気遣いができていること などといったものでした! 自分で書いていて結構恥ずかしいのですが😂、評価していただけてすごくすごく嬉しいです!! 9月から専門職社員に転換することもありますし、 再び受賞できるよう、より一層お仕事を頑張っていこうと心から思いました! 今回受賞後コメントがうまくまとまらなかったので、次はここをきっちり改善したいと思います!笑 それでは、本日もお疲れ様でした! ------------------------------------------ ※7月中の育成社員について※ 募集要項にも記載がございます通り、 7月から試験日まで育成社員は原則お休み です。 https://www.vb...

ベリーベストグループのおさらい

★ 代表岸のブログ の内容を最新情報で再アップしています★ ベリーベストは、4つの士業法人と5つの株式会社、1つの一般社団法人から成ります。 ベリーベスト法律事務所​ 税理士法人ベリーベスト​ 社会保険労務士法人ベリーベスト​ 特許業務法人ベリーベスト国際特許事務所​ 株式会社ベリーベスト​ 株式会社ベリーベストサポートオフィス​ ベリーベストエスクロー株式会社​ ベリーベスト財務コンサルティング株式会社​ 株式会社不動産コンサルティング東京​ 一般社団法人海外財産を守る会​ 税理士、弁護士、その他アメリカ弁護士、中国弁護士、オーストラリア弁護士、 社会保険労務士、弁理士、司法書士、一級建築士等の専門家が所属し、 合計1,600名程度 のグループです。(2023年7月現在)​ 業法上の都合から4士業法人に分かれてはいますが、国内でも珍しく、4法人が同じベクトルで行動しています。 士業同士でグループを組んでいるところはあるとは思いますが、ほとんどは提携という位置づけで、 ベリーベストのようにグループとして行動しているところはほとんどありません。 グループの中で税務業務を行っているのが税理士法人ですが、 事業承継や信託、M&Aなどのあらゆる士業の知恵を結集しなければいけない分野でのスピード感が売りです。 必然的に、税理士法人ベリーベストで働くと普通の会計事務所では得られない仕事ができ、 おもしろい経験を積みたい方にはうってつけの職場だと思います😃👍 💁 事務所見学会のお申し込みはこちらから 👈 ▼次の記事「VBS&TP賞初受賞!!🎊」 ▼前の記事「令和5年の税理士試験受験者数出揃いました!」

令和5年の税理士試験受験者数出揃いました!

イメージ
令和5年の税理士試験受験者数 が発表されたそうです。 下記データは国税庁が出しているものになります。 https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/pdf/0023006-134.pdf 注目は 簿財の受験人数 。 簿財昨対120%から130%で受験数大幅増 。 恐らく単純に増加した部分はコロナ禍で勉強を始めた初心者の方と予想します。 人数が多ければ合格者の絶対数は増加しますし、失礼ながらも記念受験ぽい人も多数含まれると思います。 ってことは 今年は簿財受験生にとって大チャンス ! 皆さん頑張ってください!! ▼次の記事「ベリーベストグループのおさらい」 ▼前の記事「あと40日」