快適自転車🚲
お疲れ様です。柴犬です。 私はいま、自宅から最寄り駅まで1.5kmほどあるため、 基本的には自転車で駅まで行っているのですが、 最近は駅まで行くだけで疲れてしまったり、 以前のようにスピーディーに進むことができなくなっていました。 「たぶんこれは、、『年』だな!」と年齢による体力低下に嘆いていたのですが、 このあいだ自転車の空気を(半年ぶりくらいに)入れたところ、 びっくりするほど快適に進むことがわかりました。 体力の消耗も少なくなり、通退勤時間が3~5分/日ほど短縮できている気がします。 自転車のタイヤの空気圧って意外と大事だということを改めて認識しました。 自転車の空気入れって、やってしまえばすぐなのに、いつも面倒で後回しにしてしまうんですね。。 「木こりのジレンマ」という話 (刃こぼれしているのに「木を切るのに忙しいから無理」といって効率悪く進めてしまう話) を聞いたことがありますが、まさにその通りの行動をとっていました。 最近、いつも停めている駐輪場に無料の空気入れがあることが分かったので、 それを活用して定期的に空気を入れるようにします。 自転車に乗っている方で私と同じように空気入れが怠くなってしまっている人は、 よく行く場所に空気入れがないかを見ておき、 もしあれば積極的に活用することをオススメします☆ 以上、お読みいただきありがとうございました。 柴犬 ▼次の記事「ポテチを食べた指を舐めるサトゥルヌス」 ▼前の記事「手書きの履歴書」